【第1回】撮影TIPS 撮影に用いる機材編
- Jujorous
- 2017年10月28日
- 読了時間: 2分
第1回は撮影機材についてお話ししていきます。 WEBカメラ、デジカメが定番だと思いますが、過去にはガラケーを使用する人もおり そんな人々が集まる携帯界と呼ばれる界隈もありました。 そして現在増えているのはスマホを使用する人。 撮影も提出も1台でできるので、とても便利なものです。 しかも最近のスマホは、下手なデジカメより高機能なカメラを搭載したものもあります。 時代の流れってすげー! ですが、私はスマホで撮影し提出するのはオススメしません。 ・スマホで撮影、提出しないほうがいい理由 確かに手軽に撮影できますし、中高生の方々はPC持ってないけどスマホならあるという人が多いと思うので それしか選択肢がない!という方が多いかもしれません。 百歩譲って撮影するのは良いと思います。しかし提出の際はPCに取り込んでエンコードを行うべきです。 エンコードについてはまた別に書きますが、理由として ・動画ファイルの形式(拡張子)のせいで、編集者が再生できない可能性がある。 ・動画ファイルの容量が大きいために、編集者に迷惑がかかってしまう可能性がある。 etc・・・ が挙げられると思います。 例えば私が使っているiPhone6Sで10秒の動画を撮影した場合と WEBカメラで10秒撮影しエンコードした場合を比較してみましょう。

ご覧のように大きな差がでます。 一般的な編集ソフトではaviやwmv、mp4等が扱いやすいとされています。 どちらがよいかは一目瞭然ですよね。 また余談ですが私の環境ではスマホで撮影された動画は再生すると上下が逆さまになってしまいます。 そのためサムネイルに沿って上下を反転させ使うことがあります。 このような予期せぬ問題が発生する可能性があることも覚えておいていただけると幸いです。 ちなみにこれはデジカメで撮影した場合にも言えることです。 SDカード等に保存した動画をPCに取り込んで、エンコードを行い提出するのがベストです。 中には「最高画質のまま提出してくれたほうがいい!」という主宰者の方もいらっしゃいます。 そんなときは撮影した動画をそのまま提出したほうが良い場合もあります。 つまり 主宰者が指定した形式を順守しよう ということですね。 次回はなぜWEBカメラが定番化し、それを使うべきなのかについて書いていきます。
Comments