FFsplitを使いこなしてペン回し通話の波に乗れ
- Shadix
- 2018年3月12日
- 読了時間: 4分

SNS世代の現代スピナーはTwitterで知り合ったスピナーとSkypeで通話、この流れよくあることだと思います。
この下心なき出会い系と化したペン回し界、若手もウマコテも気軽にお喋りビデオ通話。
Skypeって便利ですげえや。LINEみたいに本名や恥ずかしいプロフィール画像が知れ渡る心配もないし本当に気軽。
しかも便利。金かかんねえし。
じゃあみんなSkypeでペン回し通話しようね☆ミ
...で終われないので記事を書きます。
みなさん、Skypeでペン回しビデオ通話をしたことありますか?
あれってスピナーからすると問題大有りで、使ったことがある人なら「まともに使えたモンじゃねえ」と10分足らずでビデオ停止ボタンを押した経験があるはずです。
具体的にどのような問題があるのかというと
・プレビューが左右反転している(手持ちができない、環境設定がロクにできない)
・フレームレートが低すぎて紙芝居みたいになる(30万画素カメラだけかも)
・ビデオ通話中撮影できない
これらの問題、ペンスピナーにとっては致命的過ぎる。
なので今回は快適にSkypeでペン回しビデオ通話ができる快適ツールと、その使用方法を紹介します。
必要機材
・パソコン
・Webカメラ
必要ソフトウェア
・Skype
・AMCap等の撮影ソフト
・FFsplit
How to 快適なペン回しビデオ通話に入る前に、「Skypeのビデオを直接Webカメラに設定した場合」と「画面共有機能のウィンドウ共有でAMCapを指定した場合」と「FFsplitを使った場合」これら3つの画質を比較した動画をご覧ください。
3つとも通話相手が見えている映像を録画したものです。
カットしたので動画に写ってはいませんが、画面共有だとAMCapのウィンドウも込みで取り込まれるので非常に厄介です。
1.前提として
本記事は、Skypeビデオ通話未経験者もターゲットに説明していくので、FFSplitの使い方だけが知りたい方は2へ飛んでください。
まずパソコンとWebカメラを買い揃えたら、SkypeとAMCapをパソコンに入れましょう。
Skype : https://www.skype.com/ja/
ダウンロードしたら表示に従ってインストールしてください。
様々なバージョンのものがありますが、私は日本語版をオススメします。
こちらのリンク先にある、AMCapのリンクからダウンロードしましょう。
画質設定や撮影方法についての詳細は こちら(http://niversan.blog.fc2.com/blog-entry-81.html)を参照してください (by Jujorous)
2.FFsplit
FFsplitというソフトウェアを使えば
・AMCap等のキャプチャ画面を見られるので、Skype表示上の左右反転の影響を受けない
・高画質、高フレームレートでビデオ通話ができる
・通話中に撮影ができる
とペン回しビデオ通話の問題を全て解決してくれます。
ということで、
FFSplitをインストールしましょう。(Skypeが起動しているとインストールできない恐れがあるのでSkypeは終了しておきます)
※2014年末に公式サイトが落ちて、どうやらサービスが終了したらしい(?)のですが、FFSplitの公式Twitterにダウンロードリンクがありました。
ダウンロードするのはリンク先の「FFsplit-07026-Full.exe」と「FFsplit-07026-FFmpeg.exe」の2つです。
まずFFsplit-07026-Full.exeをインストールしましょう。
インストール後起動しようとすると、「FFmpeg not found!」というエラーが出て起動できないと思います。
何度エラーメッセージのOKをクリックしても(公式のサーバーが消失しているから?)FFmpegのインストールは完了しません。
なんとかして一度FFsplitを終了しましょう。
そして次にFFsplit-07026-FFmpeg.exeをインストールしましょう。
これでFFSplitが起動できるはずです。
このような画面が出てくればOKです。

機能の詳細までは私も把握しきれていません。
とりあえず快適なペン回し通話への最短コースとして、最低限必要な設定にする手順だけ書きます。
「何言ってるかわかんねえ」という人は下の動画を参考にしてください。
AMCapが実行中でないとウィンドウ選択できないのでAMCapを起動しておきましょう。
1.メニューバーより『Layer』→『New Layer』を選択。右のCaputure Windowにチェックを入れ、隣のドロップリストから『AMCap』を選択。『Add Layer』。
2.右下の『Options』をクリック→『Encorder』の『Video Resolution』をカメラのアスペクトが4:3ならば『640』×『520』に、16:9ならば『768』×『472』に変更。(これ以外でも構いませんが、あまり大きくすると重くなったり、回線によっては通話相手に紙芝居が送信されかねません)
3.画面に取り込まれたAMCapのレイヤーを右クリック→『Fit to Canvas』。
以上です。
※もしAMCapのステータスバーが邪魔であれば、再び『Options』を開き『Video Resolution』の高さ-40すれば恐らくステータスバーがトリミングされます。(動画ではこの作業をしています)
3.いざペン回しビデオ通話へ
Skypeの「ツール」→「設定」から「ビデオ設定」まで行き、「Webカメラの選択」を「FFsource」に設定します。

あとは仲のいいペンスピナーや、リアルタイムでペン回しを披露して欲しい憧れのペンスピナー等に声をかけてビデオ通話をするだけです。
それでは皆さん快適なペン回しビデオ通話ライフを(^@^)ノシ
コメント