ペンスピサイファーとその今後
- Slofis
- 2018年5月14日
- 読了時間: 3分
皆様こんばんは。Alcor Projectです。
先日のペンスピサイファーとその今後について、少し記事を書かせていただきます。

まず、参加してくれた皆様、ペン回し連盟を始め、協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
当日は我々が予想していた300%くらいの盛り上がりを見せ、運営側も全力で楽しむことができました。
今後も皆様がより楽しめる企画をゆるくやっていこうと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。
●開催の背景
我々が参加したいイベントを開くのは前提として、
今回のイベントで意識した点は2つです。
①今までで一番アングラ感のあるイベントをしたかった。
シーシャ屋で水タバコを吸いながら、酒を飲みながら、勝つと牛肉、
ラップバトルを模倣した、8ビートに合わすペン回しバトル。
皆様もいい感じのカオスを体感していただけたのではないかと思っております。
※会場と肉ははAlcor二人が住んでいるシェアハウスの住人に提供いただきました。

②ペンスピナーが普段から慣れているオンラインに近いペン回しバトルがしたかった。
座って机の上で回す戦い、amcapを用いてウェブカメラでスクリーンに映し出すFS。
これらを意識した結果、大会においていつもトップを争っているMenowa氏、
Kay氏、Beige氏等に加え、今回はhash、rpzn等、今まで大会に出たことがない実力のあるスピナーもバトルに出場いただき、
最終的には、下記画像(こけしさん提供)のような豪華メンバーの激しい戦いを見ることができました。
参加者の皆様、改めて本当にありがとうございました。

●当日印象的だったこと
たくさんありますが、大きく2つです。
①我々の予想をはるかに超えて皆様に楽しんでいただけたこと
「次も来るから絶対やってくれ。」「今までペン回しイベントで一番おもろかった。」
「最高だった。」「牛肉がうますぎた。」 等、様々な感謝の言葉をいただき、
本当にやってよかったな、と思いました。
②それぞれのバトルが非常に見応えがあり、とても興奮したこと
全て白熱していましたが、中でもmesi VS beige,iteza VS hash,menowa vs vain,Kay vs rpzn,
あと準決勝以降全ての試合が頭に焼き付いています。本当に良い試合でした。
まだの方はぜひ。
アーカイブURL: https://youtu.be/g5tzAfu9DRA
●感想、振り返り
正直初めての店、初めてのバトル形式ということもあり、盛り上がるか不安でしたが、
皆様のおかげで心配は杞憂に終わり、大成功でした。
ただ、スクリーンの見づらさ、ビートの適切回数、告知の仕方、マイクの音ズレ改善点は多くあるので、
今後はそのあたりを意識しながら、より皆様の楽しめるようなイベントを開催できるよう努めます。

●今後の予定とAlcorの方針
今後のペンスピサイファーについてです。
次回大会の詳細は、
未定です!!!!
しかし、半年に一回は今回のような大規模な大会を開き、
その間には、酒なし、水タバコなし、20歳未満の健全ペンスピサイファーであったり、ビートに合わせてひたすらにバトルをし続ける練習会のようなものを随時開いていく予定です。
皆様次の告知を心待ちにしておいてください。
最後にAlcorからのお知らせですが、我々が提供するものは全て著作権フリーですので、
元動画、アーカイブ、画像等を使って、何を作っていただいてもかまいません。
その代わり、勝手に我々がそのリンクを宣伝したりしますので、そこはご了承ください。
ペン回し界を共にやかましくしましょう!
それでは、また次回のイベントをお楽しみに。

Comments